ダイビングも2日連続だと疲れるので。当初の予定では2日目は数日後だったのですが。
今日なら他のお客さんがいないので、私達だけを見てもらえるということで、変更してもらいました。
気を使って頂き、ありがたいです。(というか、他のお客さんがいたら、その人に迷惑だってば)
今日は砂辺。先週、
シュノーケルで行ったところでした。
台風5号も発生してるので、ちょっと心配でしたが、波は、とっても穏やかでした。
こないだは波が荒く、ここはサーフィンに適してる場所なのかと思ったけど。こんな日もあるんだね。
で、とりあえず、自分ひとりで(って、もちろん先生は一緒だよ)18mのダイビング。
ダイビングは最初に深いところから潜り、同じ日の2回目、3回目は、前よりも浅いところに行くって決まりがあるので。
18mを体験させてくれるために、最初に自分ひとりだけ連れて、潜らせてくれたのだろう。
ただ、いきなりで、がんがん行くもんだから、途中、ちょっと不安になって浮上したい衝動にかられたけど。
先生に、落ち着いて深呼吸するよう指導して頂き、そしたら気を取り戻したよ。
ダイビングは、息が上がらないよう、ゆっくり落ち着いてだね。
さて、次は浅場での彼女の特訓。
先生には、根気よく指導して頂き、本当に感謝です。
どんだけ水中で呼吸する練習をしただろうか。
でも、潜ってたら、苦しくなっても顔を水面に出すことはできないからね。
なにがなんでも水中で呼吸し続けるという自信が持てないといけないので。
もう辞めると言い出さないか、不安になりながら見守ってたけど。
ついには、水中に行く決心ができたようで。
なんとか潜ることができました。
その後は、多少、戸惑いながらも順調に訓練をクリアしていき。
あとダイブ一本というところまできて。
最後は、3人でダイビングすることに。
彼女が、ゆっくりと潜行していくのを見守りながら、俺も潜ろうとしたら。。。
全然沈まない!?
そう、重りを、途中で落としてしまってました。
いやー、最後までお騒がせカップルで、すいません。
先生が、戻って探してきてくれて、再度、ダイビング開始。
彼女と一緒に、楽しくダイビングできました。
そして、残すところ、彼女のマスク脱着のスキルのみ。
魚のいないところで、最後のスキル試験開始。
息を整え慎重に慎重に。。。ずいぶん時間はかかったけど、無事、クリア!
そしたら、魚が集まってきて。
祝福してくれてるようで、ちょっと感動でした。
沖縄に育ちながらにして、泳げない・潜るなんてとんでもないという彼女が、水中世界を体験し感動を覚え、本当によかったです。
自分はというと、昔にも、体験ではダイビングをしたことがあったんだけど。
水中世界には、まったく興味が持てず、その後、ダイビングすることはなかったんだけど。
ライセンス取得のため、いろいろなスキルをやってみたら、スキューバダイビングという行為自体に、興味が湧いてきました。
水中で思い通りに移動したり、停止して浮遊するのって、意外と難しく、また楽しいよ。
ダイビングの様子は
リフィーダイビングクラブのブログにも詳しく紹介されてます。
ここの先生は、水中をカメラで撮ったり、ブログを書いたり、申請用の写真まで撮ってくれたりと、できる先生で、とってもよかったです。